自分の顔・性格・体型が嫌いなあなたに対処法を教えます!

自分の顔・性格・体型が嫌いなあなたに対処法を教えます!

派手なサングラスをかけた女性

二重まぶたの整形手術がお手頃な値段でできるようになり、かつ、それが他人にわかっても、平気な時代になりました。

整形したら、自分が好きになれますか?

自分の顔や性格、体型が嫌いなあなたへ、その対処法をお知らせします!

目  次

自分の顔や性格・体型が嫌いなあなたへ!

「優劣」比較の環境が、あなたの顔や体型を苦しめる

男性も女性も、子供の頃から、容姿や能力などを周囲と比較、評価されながら育ちます。それによって、ダメになる人もいれば、それに打ち勝って、新たな“私”を見つけ出す人もいます。

日本人の国民性として、昔から第三者の目、つまり体裁をとても気にして生活しています。容姿から始まり、学歴や職歴、身なりに住まい、出身などによって偏見の目で見てしまう習慣はいまだに残っています。

ですが、昭和から平成、そして令和の時代へと時代の変化に伴って、他者の目を気にしなくなる傾向になってきていることは確かです。

もし、今、自分の顔や体型、あるいは性格が嫌いだったとして、とても苦しんでいるとしたら、そこから抜け出す方法はあるということ。そして、嫌いと感じるその感じ方も、変えることができるということです。

どのような経緯をたどって、現在にいたるのかはわかりませんが、今の「私」を好きになり、新たな才能を開花させていきたいとお考えなら、この対処法を実践してみてください。

あなたは、もっと輝けます!

あなたの見方が間違っている!?

今は、外見だけでなく生き方自体の価値観も大きく変化する時代に来ています。

LGTBが公認され始めたことをみても、これから世界中でもっと個性豊かに多種多様な美や生き方が尊重される時代になっていくことが予想されます。

しかし、「私」のこととなると話は別!と感じてしまう気持ちもわかります。

特に思春期には、男女ともに多感な時期であり自意識が強く芽生えます。

かつ、肉体的にも大きく変化する時期ですから、精神的に不安定になる時もあります。自分を確立していく最中なので、周囲の評価からは大きく影響を受けやすい時期とも言えるでしょう。

また、小さい頃から人の目を気にして育った方は、周りの基準に身の振り方(仕事・洋服・趣味・態度など)を合わせているケースが多いです。

このように、周囲を気にして、外れないように、緊張したり気を使いすぎたりして、ストレスを溜めている時、

または、受験やパワハラ、セクハラなど、とてもストレスを感じる状況下にある時、

或いは、失恋やいじめなどの大きなショックを受けた後から、顔や体型、性格などを嫌う方向へ走ってしまうケースがあります。

あなたの場合は、いかがでしょうか。

何れにしても、毎日“嫌いなところ”ばかり考えていては、状況を変えることはできません。

見方を変えるだけでも、問題は解決に向かっていきます。

顔や体型が醜いと思いすぎると醜形恐怖(症)になる!?

唇と目と鼻のオブジェ

顔や体型に対する異常なまでの執着心や、その部位に対する「劣」の評価を下し過ぎて、恐怖が強くなった状態を一般的に「醜形恐怖」症と呼ぶそうです。

昨今で有名なのは、韓国の扇風機おばさんですね。彼女もこの症状を呈していたのではないかと考えられます。

闇医者による度重なる整形と、それでも満足できず自分でオイルを注射した結果、顔が風船のように肥大し、扇風機のように広がったためにそう呼ばれるようになってしまいました。元の顔とは別人です。

アメリカの精神医学会の基準として“醜形恐怖=身体醜形障害”の状態は、下記の3つを指します。

  1. 本人が醜いとする身体の部位がある。
  2. 鏡による確認や身づくろいなど、確認行為を何度も繰り返し、過度に他人と比較してしまう。
  3. 外見へのとらわれによって常に苦痛を感じ、社会的、職業的領域においても機能障害が起こっている。

これらは、顔や体型などの見た目に対して、客観的には「おかしい」ことが認められないにも関わらず、独自の醜さがあると信じ込んでいる状態を指します。

自分で認められない部位が、他人から軽蔑されたり不快感を与えられたりする原因だと信じ混んでいることも多いようです。そのために対人関係を恐れる傾向にもあります。

また、その80%の人は、うつ病を併発しているとも言われています。症状が強くなると、仕事や社会生活にも大きく影響してしまうということですね。

この状況から抜け出すための具体的な対処法を後章でご紹介いたします。

「私の○○が嫌い」その本当の理由は!?

もう少し目が大きければいいのに…、鼻が低いのが嫌だ…、もっと小顔だったら…、背が高ければ…、痩せていれば…、胸があれば…、と不満な気持ちで毎日を過ごしていますか。

また、顔や体型が気になって、勉強や仕事に専念できない、恋愛する自信がない、外出するのが億劫、毎日がつまらない…、こんな私は幸せになれない…、私を愛してくれる人なんかいない…。

或いは、外見はさておき、「わたし」の性格が気に入らない、なぜ、こんなことを考えてしまうのか、疲れる、ストレスを感じる…。

さらに、顔や体型、性格が悪いから、学校でモテない、仕事で優遇されない、出世できない、人から選ばれない、パワハラに遭う、信頼されない、だから、私は(ぼくは)幸せになれない、幸せになってはいけない…。

もし、このような考えが毎日頭の中でうずまき苦しんでいるとしたら、それはとても辛いことですね。

でも、あなたが嫌っているところは、本当に醜いのでしょうか。

その部分を理由に、「何か」から逃げようとしている「私」はいないでしょうか。そ〜と、目閉じて、心に素直に聞いてみてください。

「嫌い」なところを隠すより、見せて堂々としていること

人は、醜いと思っている部分だけを見てはいません。第一印象はとても大切ですが、それは、外見だけではなく一瞬にしてその時の態度や雰囲気、人柄を感じ取っています。

故に、あなたが隠したい部分だけが見られているわけではないということです。

しかし、そこはすぐにバレてしまうことが多いのも事実です。

なぜなら、その場所を隠そうとしたり繕おうとしたりする不自然な行動や態度をとってしまうからです。

例えば、どこに行ってもマスクを外さない、前髪や髪の毛で目や顔を隠している、目を合わせようとしない、すぐに手で気にしている部分を触ってしまうなど。

でも、人は相手が隠そうとすればするほど、そこを見たくなってしまいます。

ある女性は、小学生の時にストレスでできてしまった10円ハゲをクラスの子にしっかりと見せたら、それ以後、からかわれなくなったそうです。

思わぬ対処法のように感じますが、これは効果的だったのです。

恥ずかしそうにしていたり、隠そうとしたり、からかわれて腹を立てていると、人は無性にそれをいじったり、意地悪して優越感を感じようとしてしまいます。特に子供はそれが顕著に現れますので、イジメの原因にもなりやすいのです。

自分に自信のない人やストレスを抱えている人たちは、何かしらで人よりも優位に立つことで、無意識に優越感を感じます。あなたもこれまでに、他人の劣っているところ見つけて、なんとなく安心した記憶はありませんか。

私たちは誰でも、そのような側面を持ち合わせています。そして、多くの人は「劣っている」と感じると、なぜか被害者意識になってしまいます。

その感じ方は、とても狭い視野からみた一方的でいい加減なものです。

隠したいところを見られたくない、このような状況から抜け出すのに一番いい対処法は、とにかく「堂々としていること」なのです。

自分を好きになる第1歩とは!?

鏡に映る男性とメイクする女性

整形して変わる人、変わらない人

整形外科医のマクスウエル・マルツ博士が次のような発見をしました。

『外見が醜いと悩む人は、その人の自己イメージ※がそう思わせている。

だから、整形手術をして外見を変えても、まだ、醜いと反応してしまう』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※自己イメージとは、心の深いところ、潜在意識に記憶された「わたしはこのような人間」なのだというイメージです。

私たちは、それに従って考え、感じ、行動しています。その思考や行動が習慣になり、性格を形作っていきます。基本の性格は中学生くらいまでに出来上がると考えられています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは、博士が治療した患者らをみてわかったことです。

彼らは顔を治療すると、主に2つのパターンにわかれたというのです。

① 一つは、その人の性格や人柄までもが、急激にポジティブに変わるケース。

例えば、内気な人が大胆になったり、頭の悪い少年が聡明になって、やがて有名な企業の重役になったり、自信を失っていたセールスマンが、自信に満ちた人になったり、などです。

彼らは、障害だと感じている部分を取り除く(変える)ことによって、表情や性格が前向きに変わったというケースです。

② もう一つは、整形手術で「新しい顔」を手に入れたにも関わらず、人柄や性格はそのままのケース。

彼らは、外見が大きく変わっても、「前と何も変わっていない。先生は何もしてくれなかった」と言います。

友人や家族、第三者が、以前の本人とは、わからないほど美しくなったこと伝えても、本人はそれを認めない。明らかに違う術前術後の写真を見せても、変わっていないというのです。

私の知人の40代の女性は、ダイエットして痩せたにも関わらず、自分の体重は、実際よりもプラス5kg足した重さだといいます。

なぜ?と聞くと、今の体重は私には似合わないから、私はいつもこの位(プラス5キロの体重)だからと、事実を認めないのです。そういう人もいるのですね。

◎また、少数派ですが、顔やカラダの醜い傷を恥ずかしいとは思わない人たちもいます。

マルツ博士が、ドイツにいた頃、サーベルによって傷ついた跡(顔)を隠すこともせずに、堂々と誇らしげにしていた人がいたそうです。まさしく軍人が名誉勲章をつけているかのように。

同様に大きなあざやほくろを気にしないで、堂々としている人たちもいます。

彼らは、一般的にはウィークポイントとして見られがちなそれに対する意味づけ(価値観、主観)が他の人と全く違うのです。

だから、堂々としていられるのです。彼らに対する違和感は、初めて見た瞬間だけではないでしょうか。

私たちは、知らず知らずのうちに「優」「劣」「同等」などの判別を無意識にしてしまっています。それは、良い悪いに関係なく自身のセルフイメージが決めているといことです。

なぜ、私たちは誰かと優劣をつけて無意識に比べてしまうのでしょうか。

また、その判断基準は変えることができるのでしょうか。

つまり、自分の評価やセルフイメージは変えることができるのでしょうか。

自分の顔・性格・体型を嫌いにさせている正体は?

10代から熟年層までの男女を対象にしたあるアンケート調査の結果では、自分の外見のどこかに不満があると思っている人は、70〜80%いるという結果が出ています。

彼らの中には、その劣等感から恐れと不安を抱き、自由に生きようとする力が阻まれてしまう人たちがいるということでした。

劣等感とは、自分が人よりも劣っていると感じていること。それこそがセルフイメージなのです。例え、誰かと何かを比べられたとしても、「私」を肯定できるようになれば、悩み続けてしまうことはありません。

ある心理学者は、劣等感を強く感じている人の多くは自尊心が低く、幼少の頃から否定されて育てられていたり、褒められた経験がほとんどなかったりということが多い、といっています。

これまで生きてきた環境や背景、「その記憶」が自己イメージに大きく影響を与えているということです。

では、その記憶とはどこにあるのでしょうか。

それは、あなたの潜在意識、心の奥深いところに刻み込まれています。

つまり、顔や体型、性格を嫌っているのは、あなたの潜在意識の記憶、過去に刷り込まれた記憶の結果なのです。

でも、だからと言って、一生劣等感を持ったまま生きるしかない、ともいえません。それは、あなたの選択で決められることだからです。

醜形恐怖に陥りやすい3つのタイプは自ら不幸を引き寄せる人

槍を持った3びきのバイキン

先の醜形恐怖症になりやすい人は、次の3つが主な原因とされています。

① 自己肯定感が低い

自分で自分を認められないことが多い。不平不満や文句が口癖。また、それを見つける名人。自ら不幸せの種まきをしている。

② 人を意識しすぎるタイプ

隠したい箇所(顔や体型、性格など)をすぐに誰かと比較して「わたし」の「劣」の部分を再確認することがクセになっている。常に人を羨ましがり、それがネタミになることに嫌気がさすこともあり。猜疑心や嫉妬心が強い傾向にもある。

③ 外見や性格に完璧を求める人

このタイプは、常にうつくしい、カッコイイ、可愛い、ステキと言われる外見だけでなく、性格までをもいいと思われたいと考えるあまり、上がいると感じると、ストレスを抱えやすい。

それなりの努力をしていることも多く、人より秀でていることも多い。しかし、完璧を求めすぎるので、細かいことが気になり神経をすり減らす傾向がある。

この3つのタイプの共通点は、いずれも自分の「劣」にばかり意識が集中しています。それは、自らが不幸の種まきをしている行為、つまり、不幸を引き寄せようとしている思考習慣です。

多分、本人はそれがわかっていないか、わかっているけれど、変え方がわからないのでしょう。

容貌や性格など、負に固執してばかりしていたら、せっかく咲かせられる才能も活かせなくなります。

その逆に意識を向けることが自己イメージの改善につながっていきます。そうすれば、きっと今のように悩んでいる状態がウソのように思えることでしょう。

自分が「嫌い」から「好き」になるための方向性

これまでの話から、「わたし」を好きになる方向性がだいぶ見えてきたのではないでしょうか。

それは、自己イメージを変えること。自己肯定感を高めること。それには、「劣」「嫌い」に意識を向けるのではなく、「好き」「受け止める」「グー!」に触れる回数と時間を数多くしていくことです。

そうすれば、心が気持ち良いと感じる時間が増えていきます。

すると、下記の表のように、未来のあなたは変わっていきます。

時 間 →

過去のわたし

意識する場所

隠したい、恥ずかしい、嫌いな箇所

頭の中の思考

セルフイメージ

嫌いな所ばかり考えている。苦しい、私はダメ人間、嫌われるのは仕方ない、愛される資格がない。ねたむ、羨む。

セルフイメージ

低い

体の状態

常に緊張、ストレスで疲れる、萎縮
他人の目常に気になる、怖い

自分への愛

許せない、嫌い、否定

そばにいる人

居心地が悪い

時 間 →

これからのわたし

意識する場所チャームポイント いいね!グー!
頭の中の思考

 

セルフイメージ

今の私でもいい、もっと認めていこう、磨こう、試してみようと思える
セルフイメージ高い
体の状態リラックス、元気が出る
他人の目気にならなくなる。私は私でいられる時間が増える
自分への愛少しずつ好きになっていく
そばにいる人居心地はいい

そうなれば、整形をするわけでもなく、性格を誰かのように無理して変える必要はありません。

心が気持ちよく感じる時間が増えていくと、自然に顔や体型、性格にも変化が表れてきます。

逆にいえば、それらが嫌いという思いは、顔や表情、行動に反映されています。よって、あなたから離れていく人は無意識に「不快感」を感知し、近づいてくる人は鏡の役目をしている傾向にあります。

あなたの思いは周囲に反映されている可能性が高いということです。これは誰においても言えることです。

完璧な人はいません。かつ、全く全部がダメな人もいません。

これまで、命を授かって辛い時もなんとか頑張って乗り越えてきたではありませんか。

もし、今がその時であれば、「私は、今を乗り越える!」と決めてください。

自信がなくても、とりあえず心の中で決めることはとても大事なことです。

途中で「やっぱりダメだ」と思っても、そんなことは誰にでもあること。

そう思ったら、「でも、乗り越えてみせる!」と気持ちを切り替えていくこと。

その繰り返しが自信をつけていく、とっても大事な対処法でもでもあります。

外見と内面2つの改善への対処法

下記の図のように、潜在意識に記憶された過去の記憶から、現在のあなたの顔、体型、性格があります。

それは、これまでの環境から影響を受け、そこから学び、かつ、自ら身につけてきた1思考や2言葉、3行動から成り立っています。

潜在意識と自己イメージの関係図

そこで、改善の糸口は、上図の中央の3つにアプローチしていくことです。

つまり、思考、言葉、行動を変えていくことで、新しいあなたを作りあげていくのです。

それらを網羅しながら、下記の2つにアプローチしていきます。

◆外見へのアプローチ

「品のある姿」を目指して、外見を整え、それに伴った言葉や表情、態度を示していくこと。

以下に注目していきます。

・嫌いなところをチャームポイントに思えるようにする

・気にしないようにする→チャームポイントを意識する

・別のチャームポイントを見つける

◆内面へのアプローチ

自己イメージを健全化すること。心の中の状態をなるべく居心地の良い状態に近づけていくこと。

以下を変えるチャレンジをしていきます。

・毎日使う言葉、態度、思考

成功へのキーポイント

あなたが何を意識しているかによって、その見え方は大きく変わるという話をしてきました。

今の段階では、本当にできるのかどうか、きっと疑心暗鬼でしょう。

まずは、『どこまでできるかわからないけれど、変わろう!』という気持ちから、変わり始めます。

それらが言葉や表情、態度、思考につながっていきます。その繰り返しが、自己イメージを変化させ、心は少しずつ自分を受け止められるようになっていきます。そして、もっと体や心までをも大切に思えるようになっていきます。

体の全て取り替えることはできません。でも、その気持ち、心が変われば、カラダの全ての細胞たちにも伝わっていきます。

大切にされると人のカラダにもペットにもモノにも自然にも喜びは伝わっていきます。

あなたがたとえひどい環境で育ったとしても、どんな惨めな背景があったとしても、わたしを守れるのは「わたし」だけです。大切にして生きていきましょう。

あなたには、それができる力が備わっています。

セルフイメージ改善の簡単!効果的なアクセス方法

この自己イメージは、全ての人の心の奥深いところ、潜在意識に形成されています。

意識は、大別して二つに分けられます。

初めての仕事や慣れないことをするときに、使う意識を顕在意識と呼んでいます。

その逆で、何も考えなくてもすぐにできること、例えば、歩く、食べる、洗面、日常の会話をするなどは潜在意識が司っています。

このように、毎日何の苦労もなくできていること、していること(ネガティブな思考も含め習慣・クセ)は、後者に記憶されています。

ですから、私のここが嫌い、醜い、人よりも劣っていると、あなたがすぐに思い浮かぶことも、後者に記憶されています。それに従って、口から言葉が出て、表情や態度が連動して反応しているということです。

つまり、自己イメージを変えるための対処法は、潜在意識の記憶を変えるということになります。

もう一つ潜在意識の重要な役割は、体をコントロールしていることです。

ですから前述しましたように、言葉、思考、振る舞いが変わると体も変わっていくのです。

これを効率良く、効果的に変える手順として、まずはそこにアクセスできることがポイントです。

その方法が心と体をリラックスして脳波をアルファ波の状態にすることです。これは、簡単な練習を繰り返すことによって、容易にできます。

その状態を活用して、ウィークポイントではなくチャームポイントを印象付けていくことによって、今とは比べものにならないほど、気にならなくなり、かつ、自信を持ってあなたらしさを発揮できるようになるでしょう。

心と体をリラックスして脳波をアルファ波に誘導する方法は、下記をご参照ください。

誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」

↓ ↓ ↓

潜在意識を活用して望みを引き寄せる9つのレッスン

外見と内面に自信を持つためのアプローチ

頭の中が花柄の横向きの人

ものすごく大事!頭の中で考えていること

改善の糸口として、外面と内面からの2つの対処法があると述べました。

それらについてお話しする前に、とても重要なことをお聞きします。

改めて、あなたの願望はなんですか?

嫌いなところがイヤ!ということだけを悩み続けていても、何の解決にもなりません。

あなたの願望は、外見も内面ももっと好きになって、もっと魅力的になりたいことで、良いですか!?

前に進むためには、頭の中を解決に向けて進んでいくための時間に当てること、それも重要な対処法のひとつです。

よって、これからは、前章の『自分が「嫌い」から「好き」になるための方向性』のところで示しました表の「これからのあなた」について考え、行動してください。

それが現在の「嫌い」を解決する、かつ、今よりももっと魅力的になるための対処法となります。

これは、大いにセルフイメージの改善につながっていきます。

では、「これから」に向けてできることは、以下の通りです。

◇これまでの疲れ、ストレスを取り除くこと。

◇外見、内面のチャームポイントを見つけること。

◇毎日、使う言葉、考える内容を指定した内容(次の章)に変えていくこと。

◇毎日の行動、態度を変えていくこと。

◇これらを心の深い部分に記憶させながら進めていくこと。

まずは、次節より主に外見からアプローチしていきましょう。

私の「顔」を好きになる対処法

ファンデ&口紅&メイク道具一式

まずは、「わたし」の顔のキライなところを好きになるか、気にしないようにするか、別にチャームポイントを見つけるか、の対応策を考えていきます。

❶ 鏡を見てスマイルの練習

顔は体の一番代表的な部分、看板でもあります。ですから、一番大切なことは、基本、男性も女性も笑顔です。

といっても笑えばいいというものではなく、微笑ましい何かを見ている時のようなスマイルからはじめてみてはいかがでしょうか。

❷ キライなところ以外で、チャームポイントを見つける。

隠したいところをいきなり好きになるというのは、さすがに難しく感じると思います。なので、整形などしなくても、現在の各パーツをチェックして1つでも多くチャームポイントを見つけていきましょう。

下記のように、顔の各パーツを細かくわけ、なかなかいいね!と感じる点をたくさん見つけてください。大きさや形、色、肌の具合などを観察していきます。

あなたと同じ顔の親友がいるとして、助けてあげる気持ちでチェックしてみてださい。

顔の各パーツチェック表

例)まつ毛が長い、眉毛が凛々しい、額が広い、肌が白い(小麦色)、各パーツがシンメトリーになっている。黒目が大きい、鼻筋がまっすぐ、髪の毛に艶がある、耳の形がキレイ、福耳、顔の形が卵型、etc・・・

全てがダメなはずはありません。普通と感じるところは、すべてGOOD!にしてください。

❸ メイクでカバーできないか【女性の場合】

ウィークポイントと感じている部分は、メイクでカバーできないかどうか、工夫を凝らしていきましょう。あくまでも自然に。

例)目を大きく見せる、鼻を高く見せる、小顔に見せるなど。

❹ お試しメイク【女性の場合】

また、少し勇気を出して、デパートの化粧品売り場で、お試しメイクをしてもらいながら、気になるところの活かし方やウィークポイントのカバーのし方を聞いてみるのもオススメですね。

❺ 素肌カラー&ファンデーション【女性の場合】

あと、メイクにおいて、いろいろテクニックはあると思いますが、素肌の

色をベースにしたファンデーションがオススメです。色黒だからといって、フェイスカラーが首の色と違いすぎると明らかにおかしいです。

そして、肌の美しさは男女ともに評価が高くなります。ぜひ、ツヤ肌を目指して、食事のコントロールもしていきましょう。胃が疲れやすい人は食べ過ぎ飲み過ぎに要注意です。

また、お手入れのしすぎ、つまり、顔の洗いすぎや化粧水、クリームなどのつけ過ぎにも要注意です。肌を甘やかし過ぎないこと。

❻ リップカラー&上半身の洋服の色

また、リップカラーはもとより洋服やヘアのカラーは大きなポイントです。流行りを追うのではなく、ぜひ、地肌の色にあったパーソナルカラーを選ばれると、それだけで印象がグッとよくなります。

大きく分けて、春夏秋冬の4つのタイプがありますから、自分がどの季節のタイプかを知り、実際に色布を合わせてみて、洋服を選びましょう。

❼有名人のマネをしてみる

憧れの人がいたら、まずはその人をモデルにして、メイクを真似してみてはいかがでしょう。回数を重ねていくうちに自分の顔の活かし方がわかってきます。

また、表情や態度に関しても、目標とする人がいたら、何度も真似をして、最終的には自分のものにしていきましょう。その点、次節の立ち居振る舞いは周囲に大きな好影響を与えることができます。

ぜひ、習慣になるようにクセづけて行かれますことをお勧めいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

くよくよ悩んでいるヒマはありません。以上のように、小道具を活用して、見せ方の研究に力を注いでいきましょう。

磨けば光るものをやる前からダメだといって、磨かないのは話になりません。ただし、磨きながら人と比べないこと。これもものすごく重要なポイントです!少し前の「わたし」と比べていきましょう。

嫌いな「体型」を愛するトリック

身だしなみのチェックポイント

❶ 自分の認められる場所を書き出そう!

体型も顔と同様に表を作成してメモしていきましょう。そして、好きな箇所、ほめられるポイントをたくさん見つけてください。

腕の内側や腿の内側などの肌がキレイな人は多いはずです。また、腕の長さや足の長さ、指の長さや形、爪の形、胸の形、腹筋、ヘソやお尻の形、ふくらはぎのヒラメ筋、締まった足首、などなど。

形や大きさ、色、肌などを観察して、美しい、かっこいい、普通と感じられるところをたくさん探していきましょう。

❷ 堂々とした態度でいることの重要さ

痩せていても、太っていても、タレントの渡辺直美さんのように堂々としていることは重要なポイントです。痩せたいのであれば、健康を害さないで、あなたに合ったダイエットを実践していきましょう。

また、ダイエットにストレスはつきものです。それに関しては、下記をご参考ください。

❸ 運動しないで痩せる方法とイライラしないためのメンタル術とは?

↓ ↓ ↓

 

❹ ダイエットのモチベーションを維持してアラサー女性の魅力を引き出す方法

↓ ↓ ↓

 

❺「選ばれる人になる」立ち居振る舞いベスト8

キレイに見せるという点ですぐにできることは、立ち居振る舞いです。見本にできるのはCA(キャビンアテンダント)ですね。下記は元ANAのCAでVIP担当だった里岡美津奈氏が勧める美しく見せる8つのポイントです。ご参考ください。

★1:清潔感…髪、肌のつや、指先の爪の手入れ、見た目だけでない清潔感のある洋服

★2:指先のしぐさ…揃えておくことが基本

★3:常に姿勢を意識する…立ち姿を美しくするコツ2つ:1つ、お尻に力を入れ、膝とつま先の方向を同じにする。2つ、背筋とひざ裏を伸ばす。

★4:座り方…背もたれに寄りかからない。膝頭をくっつけ、膝下の脚を斜めに流す。

★5:歩き方…歩く時も後ろにある脚の膝裏を伸ばすと、すらりとして見える。首が前に出ないよう、背中と頭がまっすぐになるよう意識して歩く。リズムよく歩く。

★6:後ろ姿…寝ぐせ、洋服のシミ、シワなど要注意。

★7:大切にものを扱う…自分、他者、会社のものなど、どんなものでも。

★8:香り…つけすぎ厳禁。おもてなしの場では、無臭が基本。

❹「男が惹かれる素敵な女性に身についている8つの特長」

こちらも前述に共通した点があります。また、ステキな男性にも身についていると感じます。ご参考まで。

●1:良い姿勢。●2:汚い言葉使わない。

●3:落ち着いた態度。●4:表情が豊か。

●5:自虐的&自惚れたことを言わない。

●6:プラス思考。

●7:相手の気持ちを考えられる人。

●8:素直。

❺ 男性が語った「素敵な男の4つの共通点」

男女ともに同性から好かれる人は、魅力的です。

◆1:挫折を経験している:

そこから立ち直った経験をもっている。

◆2:仲間がいる:

気が許しあえる友人、同僚がいる。

◆3:夢中になれるものがある:

仕事、スポーツでも趣味でも、一生懸命になれるものがある

◆4:ユーモア精神がある:

どんなに大変な時でも、フッと笑わせてくれるようなリラックス感を持ち合わせている。

❻ウィークポイントをカバーする洋服選びのポイント

太っている、足が太い、貧乳などの見た目を気にするのであれば、そこをカバーできる洋服選びをTPOに合わせて選択していきましょう。

【女性の場合】

例えば、女性の場合、太っていることを気にして、横に広がって見えるのが嫌なら、I(アイ)ラインを強調するデザインの洋服を着ること。

二の腕が太いなら、そこが隠れるデザインやそで丈を選ぶこと。

足を長く魅せたければ、ウエストの位置が高いワンピースや上着の丈を調節する、などできますね。

また、痩せている人は、洋服の首回りや胸周りに要注意です。

細くても体にフィットするように、お直しすることをお勧めします。あまりにブカブカすぎると着ている自分も気になるでしょうし、美しくありません。

また、貧乳であることを隠す必要はないですが、ヒップとの差が大きい場合には、少しでもバランスを取るために、パッドの入ったブラを選択されることをお勧めいたします。

大きすぎる場合で、気にしているのなら、体にフィットしすぎない洋服を選び、胸が強調されないような工夫をしましょう。ストールを巻いたり、首元に視線を集めるポイントを作りましょう。

【男性の場合】

男性であれば、体にフィットしたサイズのスーツ、ネクタイなしでもキチンと感のあるYシャツが一般的には、誰でも一番無難でカッコよく見えますね。

フィットしているというのは、袖やズボンの裾が長かったり、シャツのボタンがはちきれそうだったりではなく、ちょうど良いサイズということです。

プライベートであっても、清潔感のあるさわやかさを感じられるものを最低限守って着てください。

基本、洗濯されていることはもちろん、シワがない、汚れていない、大き過ぎず、短かすぎず、ヨレヨレ感がない、デザインではない破れがないもの。

個性を活かす洋服でお似合いのものがあれば、なおさらベターですね。

でも、洋服のセンスよりも姿勢はものすごく大事!なポイントです。

【パーソナルカラーを知ろう】

メイクのところでも少し触れましたが、男性でも女性でも上半身の洋服は顔の肌の色にあったカラー、パーソナルカラーを知って、自分を活かす色を着るように心がけましょう。

好きな色と似合う色は違うことが多いものです。

同じ白でも、いろいろな白があって、あなたを美しく魅せるものとそうでないものがあります。

また、もっと追求すれば、洋服の首元の形や空き具合など、丸型が合う人 V字があう人など、顔の形や雰囲気によって、人それぞれ違うのです。

【その他】

他人のものはもちろんですが、持ち物も大切に扱ってください。それは「わたし」を大切に扱うことにもつながっていきます。

色見本カードと悩んでいる女性

自分の「性格」を許すためにできること

まずは、あなたの現状を把握しておきましょう。次の質問に答えてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■性格を客観視してみる2つの質問■

Q1:あなたは自分のどんなところ(性格的に)が嫌いですか。

まずは、それを紙に書き出してみてください。

例えば、

・キレイになりたいと思っているのに、行動しない

・いつもくよくよ考えてしまう

・何かをすぐに諦めてしまう

・人をうらやましがってばかり

など。

Q2:人から性格的なことで、何か言われたことがあれば、それを書き出してみてください。
いつのことでも、相手が誰であっても、褒められたことやお世辞かもと感じること、また、逆の場合でも、覚えている範囲内で構いません。

■性格の解釈には2通りある■

例えば、

「よく気が利くね」「優しい」「大人しい」「人がいいね」「意地悪」など。

一般的に、性格は良い悪いと判断されがちですが、大きく2つの側面があります。それはプラス面とマイナス面です。

上記の「気が利く」をプラスの解釈だとする人もいれば、人によっては「気を使いすぎ」「細かすぎ」というマイナスの受け取り方をしてしまう人もいます。

「優しい」の逆は、「優柔不断」であったり、「鈍感」なだけであったり、深入りしたくないので、「ごまかし」であったり、その状況によっても解釈が分かれます。

「意地悪」についても、相手のことを思っての言動がそう受け止められてしまうケースもあったりします。

ただし、人から性格的な面で、よく注意されることがあれば、それはマイナスな印象を与えている可能性が高いので、冷静に考えてみる時間を持ってみてください。

外見だけでなく中身(性格や考え方、姿勢など)も、目に見える形で、文字で整理しておきましょう。

そして、私のこんな面は「いいじゃない!」「カワイイ」「おもしろい」「強い!」とプラスに感じる面があれば、しっかりとマークしておきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の顔・性格・体型が大好きになる対処法

胸に赤い大きなハートを抱えた人

顔・体型、性格が嫌いと感じるのは、いずれも自己イメージがそう思わせるということを前述しました。

しかし、問題なのは、あなたの見方が一番正しいと思っているところにあります。多くの人は、それに捉われています。

それが自分にとって励みになる元気が出るというイメージで、そういう私が好き!ならいいのです。しかし、逆の場合にはストレスになってしまいます。

人は基本、自分のことに一番興味があります。醜形恐怖を感じている人は人一倍そうです。

他者はあなたの「一部分」だけしか見ず、いろいろと言います。それは無意識に良くも悪くもです。

ですから、全てをそのまま鵜呑みしてはいけません。

問題なのは、気にしすぎてしまっているということです。

前述しましたが、性格には両面の受け止め方があります。人がどう感じるかはコントロールすることができません。しかし、自分の受け止め方は変えることができます。

あなたのプラスの側面を意識することは、自己肯定感を高める対処法の一つでもあります。それによって、「今のままでもいいじゃない」という気持ちが湧いてきて、心が安心、安定していきます。

すると、本来のあなたらしさがもっと出せるようになっていきます。

そうすれば、徐々に、人は人、私は私と思える度合いが高くなり、「私」を許せることや好きだなと感じることも多くなっていきます。

自己肯定感を高める手順

先の醜形恐怖症までには、至らないにしても、「私」のことが嫌いな人の共通項は、主に次の3つでした。

①自己肯定感が低い

②対人意識が過敏「他人と比較してしまう」「人からどう見られているのか?」を気にしすぎること。

③完全でなければ気が済まないという完璧グセ

では、この問題を改善していくために、潜在意識を活用して、あなたの内面にアプローチしていきます。それが下記の5つの対処法です。

◆1)心と身体をリラックスして脳波をアルファ波状態にする方法

心と体をリラックスして、脳波をアルファ波にする練習をします。それによって幸せホルモンのセロトニンを増やしていきます!

◆2)あなたが使う言葉、考えることを変えていく

嫌いな性格を変える前に、使う言葉を変えていきます。

◆3)容貌に対する誤った思い込みを健全化する4ステップ

顔・体型、性格の嫌いなところを認め、好きなところを肯定していきます。

◆4)マイナス気分をすぐに切り替える私のサインを決める

ネガティブな思いになりがちな状態を簡単な行動や文言によって、気持ちをセルフコントロールするクセを身につけていきます。

◆5)怖場面に慣れるイメージ&行動による対処法

潜在意識を活用した積極的なイメージングと実際の行動によって、恐怖や不安に向き合うことで、それを緩和していきます。

これら5つの具体的な対処法は、後節をご覧ください。

醜形恐怖を払拭する脳へのアプローチ方法

ピンクのバラとコーヒーとキャンドル

ストレスが醜形恐怖に導くケースもある

自分の顔や体型が醜いと思うのは、その人の思い込みの面が強いということをこれまでにお伝えしてきました。

その背景には、多くの場合、何かしらのストレスを抱えているケースが見受けられるようです。

例えば、受験勉強で親や先生からのプレッシャーによる反動であることも。

勉強の苦痛から逃れたいというストレスから、自分の顔(例えばアゴ)がおかしいと思い込み、アゴが出すぎているから、オレはおかしい、だから、勉強に集中できない。

このような理屈の通らないこと言って、アゴに責任転嫁するケース。

或いは、学校でのいじめや職場でのパワハラを受けるのは、私が太っているから、私の目つきが悪いから。だから、辛い仕事ばかりやらされる、嫌われる、など。

また、好きな人や親友からの予想外の言動によって傷ついてしまい、その理由を顔や体型のせいにしてしまうケースもあります。

どのようなケースにしろ、自分の顔や体型、性格において気になってしょうがないという時には、かなりのストレス状態にあります。

そういう時には、神経伝達物質の一つセロトニンの量が少なくなっているとも考えられます。これは、別名幸せホルモンと呼ばれているものです。

実際に、この量を増やすことによって、そのストレスが緩和され、自分の置かれた状況をもっと客観的に、広い視野で見ることができるようになります。

そうすると、偏った思い込みやゆがんだ考え方にも気が付きやすくなります。また、被害者意識が和らいでいきます。

ここでは、薬を使わなくても、心が安定し、前向きな気持ちに傾くセロトニン値を増やす方法をご紹介しましょう。

心と身体をリラックスして脳波をアルファ波状態にする方法

この方法はとても簡単でどこででもできます。是非、これからの1日最低1回15分を毎日の習慣に取り入れていかれることをお勧めします。

これは、癒し効果のある脳波α(アルファ)波へ誘導するリラクゼーション方法でもあります。

具体的な進め方は、下記のステップ1~4です。

◆ステップ1:深呼吸をします。

静かな場所で椅子に座り、目を閉じます。そして、深呼吸をしてください。ゆっくりと5回位行います。

【 補 足 1】

背もたれのある椅子を使いましょう。椅子に深く座ります。両足の裏がすべて床につくくらいの高さがベストです。両手は、腿の上におきます。

この時の大切なポイントは、呼吸に意識を集中することです。息を大きく吸って、ゆっくりと静かに長く吐くようにします。腹式呼吸ができる方はそれをしてください。

◆ステップ2:呼吸に意識を集中し、体のリラックスを促します。

普通に呼吸します。自分の吸う息、吐く息の音だけに耳を傾けてください。

この状態を最小10分位行ってください。時間は気にせずに、身体の各場所に意識を向けながら、呼吸に集中しても良いです。

例えば、頭、額、目、鼻、頬、口、喉、首、肩、胸、お腹、腿、膝、ふくらはぎ、足首、かかと、足の裏など。

【 補 足 2 】

これで、心とからだが徐々にリラックスしていきます。

そうすると、手や足の裏が温かくなってきたり、からだがズシンと重くなったりしますが、非常に心地良い状態になります。

このような状態は、脳波が下がり主にアルファ波が出ています。この時に疲れ、ストレスが取り除かれていきます。

◆ステップ3:心のリラックスを促します。

あなたが、これまでに体験した中から、心地よかった場面を1つ思い浮かべてください。そして、その時、五感で感じたすべてのことを思い出してみます。

例えば、次のような場面。

季節は初夏。山へハイキングに行って丘の上で休憩している時。澄んだ空気に新緑の美しい木々に囲まれていて、丁度良い暖かさ。うぐいすの声が聞こえる。など。

時間的には30秒から1分位です。時間をはかることが難しいでしょうから、心が気持ちいいなと感じたら、それで終わって構いません。

◆ステップ4:終わりの宣言

心の中で、1から5までゆっくりと数えて目を開けます。最後に健康であることを宣言するとより良いです。

例えば、下記のような形でで終わります。

「1、2、3、4、5、ハッキリと目が覚めました。とても爽快な気分です。完全な健康を感じます。」

その後、背伸びをして終わりです。

【 補 足 4】

はじめの内は1日1回15分の取り組みをお勧めいたします。

その他、1日の内のスキマ時間(朝起き抜け、通勤時間・トイレ、昼食後、眠前時など)を利用して、時間が短くても良いですから、内容を短縮して取り入れてみてください。

1回につき、3分でも5分でもOKです。

習慣化するためには、なるべく21日間位は続けてみましょう。途中、さぼっても気にしないで、つづけてください。

恐怖感が強い方は、1日1回15分を3セット、間隔を空けて行うことをお勧めします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このリラックス方法は、心と体のストレスを取り除き、非常に気持ちのよい状態を作ります。潜在意識を活用する上での基本となります。そのトレーニング方法は下記をご参照ください。

★心身リラックスして脳波アルファ状態にする方法を学びたい方は、下記のメールセミナーに添付したあります誘導音声をご活用ください。

誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」

↓ ↓ ↓

潜在意識を活用して望みを引き寄せる9つのレッスン

嫌いな性格の大掃除の仕方

ブルーカラーの掃除道具

自分の性格に満点をつける人は、まずいません。誰もが完璧ではないからです。

誰にも良い悪いの両面があり、それは一緒にいる人たちによってもその受け取られ方が変わってきます。相性もあるでしょう。

自分の性格で嫌いなところと、人からよく言われることは前章で整理しましたね。

まずは、その良し悪しは一旦棚上げしておきます。そして、自分や他の人に対して使う言葉から変えていきます。

具体的には下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたが使う言葉、考えることを変えていく

◆ステップ1◆

下記に関連することを言わない、話さない、考えないこと。

その回数を大々的に減らすこと。

文句、不平不満、グチ、泣き言、悪口(誹謗中傷)、非難、侮辱、批判、皮肉屋やイヤミなど。

◆ステップ2◆

次に関連することを言う、話す、考えること。

その回数を増やしていくこと。

褒める、認める、肯定する、感謝、楽しい、嬉しい、好きに関連すること。

◆ステップ3◆

1日を振り返って、反省します。

前節の心と体をリラックスした上で、目を閉じたままで、下記を実践してください。

  • ステップ1のあなたがよく使ってしまう言葉や考えを思い出し、それにイメージで赤いバツ印をつけていきます。
  • そして、それをどのような言葉を使ったらよかったのか、どのような考えに変更したら良いのか、考えてみます。
  • 肯定的な言葉が伝えられたかもしれない場面をチェック

今日、あの人の着ていたシャツが素敵だった!今度会ったら、伝えよう。

彼(彼女)は、私にこんなことを教えてくれた感謝!明日ちゃんとお礼を言おう。

お母さん(家族)に、いつも○○してくれてありがとうと伝えてみよう、など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これらステップ1・2は、自他両方に対して同時進行で実践していきます。難しい場合には、まずは自分に対してから始めてください。

言葉・思考・行動は、性格や人相までをも変える

あなたの頭の中で感じていること、考えていることが今の性格や人相に大きく影響しています。

ですから、いつも何を喋っているか、どんなことを考えているのかを把握する必要があります。そして、それを是正していくのです。

今まで考えてきたことや使っていた言葉は、すでに習慣になっているので、それを変えるのは、最初のうちは大変かもしれません。

ですが、この取り組みに慣れてきて、心と言葉が一致するようになれば、性格的にも大きな変化が見られるでしょう。また、人からの好感や信頼度は確実に上がっていくことが期待できます。

なぜなら、口から出る言葉や考えていることを肯定的に変えていくわけですから、実践していれば、おのずと変わっていくのが当然です。

自分の顔・体型を好きになるメンタルへのアプローチ

冷や汗顔からスマイルへ変化

醜いと悩む対象は、顔が一番多いです。気になる箇所に手が行きやすく、また、鏡で何度も確認しチェックしてしまう傾向にあります。或いは、逆にあえて全く見ないようにする人もいます。

人は強い悩みを抱えていると、それは表情に表れ、他人にもわかってしまいます。また、そのような状況が続くと人相まで変わってしまいます。

あなたの顔はあなたの気持ちや感情が作っていきます。

常に心配ばかりしている人は、眉間にくっきりとした深い縦ジワが何本か入ります。常に文句を言っている人は、口が飛び出してきます。不平不満に満ちている人は口がへの字に曲がります。

「いい顔」になるための対処法は、毎日を一生懸命に気持ちよく過ごすこと。それに意識を向けていると、自然に誰の目にも爽やかに移り、よりよい印象を与えるはずです。

美しいと言うよりは、「いい顔」を目指して、毎日気持ちよく過ごすことを目指していきませんか。

そのためにも、下記のワークを実践してみてください。

容貌に対する誤った思い込みを健全化する4ステップ

まず、客観的に自分を見つめる為に、静かで集中できる場所を選んで始めます。

◆ステップ1◆

まずは、心を落ち着けて実践するために、『心と身体をリラックスして脳波をアルファ波状態にする方法』を約10分してください。終わったら、次に進んでください。

◆ステップ2◆

自分が嫌い、ウィークポイントだと思っている部分を紙に書き出してください。

例えば、鼻が低い。顔が大きい。足が太い。…

◆ステップ3◆

前で書き出した中から一番イヤだと思うところはどこですか。

例えば、「鼻が低い」としましょう。

次の質問に答えてください。

Q1:その箇所に関して、どのような嫌な気持ちを感じますか?

例 →恥ずかしい。ダメ。人に見せられない。自分が嫌い。憂鬱。

Q2:ネガティブな気持ちになる原因は何ですか?

例 →好きな人に、「鼻が低いね」と言われたから。

Q3:客観的にみて、それは事実ですか?

例 「鼻が低いということは事実ですか?」

→私と同じぐらいの鼻が低い人、もっと低い人はたくさんいる。

Q4:あなたと同じ顔をした同じ悩みを抱えている親友がいて、とても落ち込んでいるとしたら、その人にどのような言葉をかけてあげますか?

例えば、以下ご覧ください。

「あなたの鼻は欧米人に比べたら、低いかもしれない。

でも、気にするほど、低くはないと思うよ。

鼻は気に入らないかもしれないけれど、○○(他のパーツなど)はとてもイイ感じだし、

笑顔は、とてもカワイイ(orさわやか、ステキ、GOOD、カッコいい!)」

「何のために生きてるんだ?鼻を気にして一生終わるつもりか!?」

「大切にできるのは自分しかいないよ。君がこんなに閉じこもってちゃ、誰も助けようがないよ。」

など。

多分、親友を叱咤激励する言葉が多く出てくるのではないでしょうか。

Q5:今度は、あなたの能力やこれまでの経験にも目を向けて、自分の好きな面、良いと感じているところ、性格を含めてチャームポイントを書き出してみてください。どんなに些細なことでも構いません。

例えば

体が柔らかい。リズム感がある。ピアノで○○の曲が弾ける。○○の資格を持っている。○○大学卒業。

すぐに人の名前を覚えられる。道順を説明するのが得意。裁縫が得意。DIYが好き。絵が上手い。

家事なら一通りできる。足が速い。学生時代部活で優勝した。部活は一生懸命取り組んでいた。苦しかったけど楽しい思い出がある。

一目惚れしやすいタイプ。○○ゲームが得意。よく気がつく。人の話をよく聞ける。「わたし」の意見がちゃんと言える。ちょっと、ドジなところがある。

掃除が好き。犬、猫に好かれやすい。スマホの使い方を知っている。収入を得られる仕事がある。お茶目なところがある。

などなど。

◆ステップ4◆

最後に、プラス面に意識を向けられるように、これまでの肯定的なイメージを潜在意識に記憶させていきます。

これは自己肯定感を育む対処法です。下記の要領で実践していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(1)心と体をリラックスして、脳波をアルファ状態にします。

(2)十分リラックスできたと感じたら、目を閉じたまま、引き続き、次の二つのことをします。

1つは、

顔や体型、性格、これまでの経験や能力で、あなたがチャームポイントだと思うことを最低でも2つ決めてください。

あなたが一番ステキに見える鏡や場所(照明含む)で、特別な角度から、

「私の○○いいね、美しい、カワイイ、すごい!なかなかやるじゃない!」

などと思える自分のパーツや性格、能力などを思い出しながら、その気持ちに浸ってください。

もう一つは、下記の言葉を日々心の中で宣言してください。

「私は、日ごとに外見も内面もどんどん良くなっていきます。私はどんどんステキになります!」

(3)1から5まで、数字を数えて、「私はとても健康です」と宣言して目を開けます。

終わり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【補足】

◆上記の2の実践で、自分を褒めることは、最初は恥ずかしいかもしれません。また、そう思えないかもしれません。

でも、本当に、もっと自信をつけたければできるはずです。

できれば、宣言文は感情込めて、最低5回くらい宣言してください。

◆尚、このような自分を認めたり褒めたりするような肯定的宣言文であれば、他の文言であっても構いません。

ただし、語尾は未来形ではなく、現在進行形か過去形にしてください。(良くなっていくでしょうは×だめ)

◆さらに、日常の隙間時間を利用して、どんどん心の中で宣言することイメージすることをお勧めします。

◆上記2の実践に慣れてきたら、ここにあなたが望む自分になっているイメージを加えていきます。

例えば、「選ばれる人になる立ち居振る舞い」の一つが出来ているのを想像してみるとか。そして、実際の生活でも行動に移してみます。

◆気持ちがしっかりと前を向くまで、クヨクヨしてしまうこともあります。

それが普通です。そんな時、私はダメなんだと考えないでください。淡々と「必ず良くなる」と信じて、続けていきます。

まずは、3週間、できれば3ヶ月、時々やり忘れても気にせず、続けてください。

脳をリラックスさせて、潜在意識に新しいイメージを記憶させていく対処法は、下記の記事を参考にしてください。

★心身リラックスして脳波アルファ状態にする方法を学びたい方は、下記のメールセミナーに添付したあります誘導音声をご活用ください。

誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」

誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」

↓ ↓ ↓

潜在意識を活用して望みを引き寄せる9つのレッスン

あなたを幸せに導く簡単な行動・サインを決めよう!

OKサインを出している彼女

あなたのチャームポイントが自然と意識できるようになるまでは、嫌いな箇所が気になって気持ちが沈んだりする時があります。

そんな時は、すぐに気持ちを切り替えて、マイナスな気持ちにどっぷりと浸からないようにしていく習慣を身につけていくことが重要です。

そのために、嫌いな箇所(顔・体型・性格など)が気になり、イヤな気持ちになりかけたら、信号機のように機械的に、黄色信号から青信号に切り替えるサインをすぐに自分に出します。

そのサインをここで決めてください。

マイナス気分をすぐに切り替える私のサインを決める

・切り替える信号・サインを考えて決めてください。

例えば、手を叩く。 指を鳴らす。 大きく深呼吸する。

心の中で、『(マイナスに)引きずられないぞ!』『大丈夫』と宣言する。

純粋で無垢だった赤ちゃんの時の自分の写真を見る、あるいは思い出す、等。

・次に、前節に作成した肯定文「私はどんどん〜」を宣言する。(心の中で宣言しても良い)

この2つをセットで繰り替えし、淡々と実行していきます。

この一連の行動を脳が覚えれば、簡単にプラスの思いに切り替えることが可能になります。

(備考)シルバメソッドの卒業生は、信号に「キャンセル キャンセル」または三本指のテクニックを活用してください。

「嫌い」「恐怖」を避けるより慣れる対処法

特定の恐怖症や不安障害のある方に有効な認知行動療法の一つで、「暴露療法」というものがあります。

これは、何か不安に思う場面やもの、状況を避けて過ごすことよりも、その不安刺激にさらすことによって、過剰反応を緩和する対処法だそうです。

もちろん、重症の方は、専門医の指導に従う必要があります。

先の十円ハゲをクラスメイトにさらした少女は、からかわれる場所、つまり本当なら隠したかった「十円ハゲ」をあえて、しっかり見せることで、お互いが気にならなくなった、それを自然にやってのけたのかもしれません。

自分がおびえる箇所、場面、避けている行動に、危険がないことが前提で、あえて挑戦し、場慣れしていくこと。

それによって、その恐怖や不安を改善していくことにつながるということですね。

先に事例として出てきました自分の鼻が嫌いという女性は、好きな男性から言われてしまったので、それまでさほど気にしていなかった鼻がすごく気になり始めました。

そのことが、トラウマになってしまったのですね。

今後、その彼に会う時、あるいは、別の男性が好きになった時に、また、鼻のことを言われるかも知れないという恐怖が先立つわけです。

そこで、そのような場面の恐怖を緩和するために、下記の対処法をお勧めいたします。

尚、この取り組みは、前章やこの章の始めからの実践を積み、だいぶあなた自身を肯定できるようになってから、取り組んでください。

つまり、自分のことが好き、許せると少し思える精神的な余裕ができてから、チャレンジすることがお勧めです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恐怖場面に慣れるイメージ&行動による対処法

下記の二つのステップでアプローチしていきます。

◆ステップ1◆

まずは、イメージの中で慣れていきます。

これは、毎日いつでも実践できる方法であり、かつ、効果的方法でもあります。

下記の要領で実践していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(1)「心と身体をリラックスして脳波をアルファ波状態にする方法」で心身をリラックスします。

(2)十分リラックスできたと感じたら、健全なイメージングをします。

先に、最初のイヤなことに直面した場面を思い出します。

例えば、好きな人と会った時「鼻が低い」と言われて、恥ずかしくなって逃げ出してしまった自分を思い出します。

(視覚化)そのイメージを消します。

その後、何を言われても堂々としていて、彼と楽しく話しができて、満足感を感じている自分をイメージします。(想像)

(3)1から5まで、カウントアップして、「私は心も体もとても健康です」と宣言して目を開けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【補足】

◆②は、初めてこの恐怖(過去のイヤなこと)のテーマにチャレンジする時に、一度だけその過去の場面を視覚化してください。これ以降は、イメージしません。

つまり、このワークを同じテーマで2回目に実践する時、例えば、今日初めて1回して、明日再度トライする時には、後者の無事に成功している場面のみをイメージしてください。

(シルバメソッドの受講生は、マインドの鏡を活用してください)

◆毎日1回は、決めたタイミングに実践していきましょう。トータルで15分位あればできるのではないでしょうか。

このイメージが、違和感なくできるようになったら、次のステップで、実際の相手や仮の相手で、対峙していきます。

◆ステップ2◆

実際の場面にチャレンジしていきます。

前述の例からすると、いきなり好きな人と対するのはハードルが高い場合は、友人や家族などに、その人になってもらい、ロールプレイングから始められたらいかがでしょうか。

そして、それに慣れてきたら、実際のお相手にチャレンジです。その間もステップ1のイメトレは続けていきましょう。

ここまで出来れば、大きな成功体験です。

例え、これで失敗しても諦めないでください。慣れが足りていなかっただけのことです。克服できる力は備わっているのですから、あなたが望めば、必ずできます。自分の力を信じて、前に進んでいきましょう。

まとめ

気持ちいい顔した天使の像

私たちは、どうしても人と自分を比べてしまいます。顔や体型、性格に持ち物、学歴に能力や才能など。それもかなり偏った色眼鏡で見て、負のものさしで測っています。

あなたの見方がいちばん正しいと信じ込んでいます。それが負の思い込みの場合、その存在価値を揺るがしていきます。

しかし、最終的にそれを助けられるのは、「わたし」自身です。自分を肯定していくことに他者のものさしが入り込む余地はありません。私たちは、生まれた背景から育った環境から、遺伝子から、全てが違うのですから。

あなたが嫌いだと感じている顔や体型、または性格にこだわっている時、心はとてもストレスを感じ、体は緊張しています。

その状態では、本当の魅力は発揮できません。素材を活かせていない、とてももったいないことです。

第3章と4章に記載した実践項目は、自己イメージの向上への対処法です。外見と内面に向けての地道なチャレンジが、いずれ大きな変化を生むことでしょう。

まずは、心と体のリラックスによって、これまでのストレスを解消してください。そして、好きになれる箇所を見つけ、それをイメージしてフォーカスしていきます。

本来、心が気持ちよく過ごせるようになれば、それだけで「いい顔」になれるのです。

自分を大切にしていきましょう。完璧である必要はありません。

あなたには、それができる力が備わっています。

以上が、「自分の顔・性格・体型が嫌いなあなたに対処法を教えます!」でした。

------------


------------

あなたのビジネス成功や望む人生を歩む、健康維持の為に、潜在意識にアクセスしてください。それを活用する為に、下記の無料メールセミナーまたは、クイック体験セミナーをご活用ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

また、あなたの健康、ビジネス、人間関係、などの願望を実現する方法とは? 世界110カ国1400万人以上が効果を実感した潜在能力開発法シルバメソッドの講師が語る潜在意識を活用して、望みを引き寄せる9つのレッスン潜在意識シルバメソッドのメールセミナー

無料メールセミナー登録

即、体験したい! 自分の課題や願望に対してどのように実現するのかを知りたい方 は、クイック体験セミナーをご活用ください。

潜在意識シルバメソッドの体験セミナー
クイック体験セミナーの申込

メンタル強化に関連する記事

慈悲の瞑想

慈悲の瞑想の画像

慈悲の瞑想のプログラム:クリエイト21バージョン

釈迦牟尼仏陀の慈悲の瞑想をアルボ ムッレ ・ スマナ サーラ長老が訳されたものをシルバメソッド クリエイト21バージョンに修正したものです。

逆境・挫折の乗り越え方と失恋から立ち直るための5つのアプローチ

逆境・挫折の乗り越え方と失恋から立ち直るための5つのアプローチの画像

逆境・挫折の乗り越え方と失恋から立ち直るための5つのアプローチ

突然の震災、病気、会社の倒産、仕事の失敗、家族の死、裏切り、失恋等、誰の人生にもドン底を感じる時があります。それを経験した人たちがその後を好転させるか否か二手に分かれます。ポイントは逆境力。その逆境や挫折を乗り越え、立ち直り、そこから学び成長する為の5つのアプローチをご紹介します。

OLが3秒で仕事のモチベーションを上げる方法

OLが3秒で仕事のモチベーションを上げる方法の画像

OLが3秒で仕事のモチベーションを上げる方法

OL・女性社員が仕事上に悩みを抱え、仕事にたいするモチベーションが下げてしまうことがあります。本記事は、3秒でモチベーションを上げる自分に変えるシンプルな方法を紹介します。