継続は才能:継続できる自分にする3つのカギ

誰もが継続することが大切であることは、十分認識ていますが、継続できていなのも実態です。
継続できる自分にする為のシンプルな三つのカギを紹介します。

< 目 次 >

継続は"才能"なのか?

標題の言葉、たまあに聞きますね。

頻繁には、「継続は力なり」はよく言われます。これは肌で理解できます。

"才能"とは。改めて辞書を引いてみました。次のようにかかれています。

 

「大辞泉」...物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。

「広辞苑」...ある個人の一定の素質、または訓練によって得られる能力。

 

後者の"訓練によって得られる能力"でしたら「継続は才能」の意味、合点がいきます。

継続を阻止するプログラムがうずく

なぜ、このことを書く気になったのか?

あるソーシャルネットワークm○○iに登録したのは、Polyさんの紹介で2年前です。しかし、自己紹介文を記入しただけ、それ以外はほったらかしでした。

理由は簡単です。色々関心があり、ついつい浮気をして(女性とではないですよ)中途半端になりがちだったからです。

2年たって、折角m○○iに参加しているのですから"気付き"、"学び"の日記として位置付け、少し奮起して書くことにしました。

 

そこで、登録2年目にして、日記に目覚めるのですが、普段日記などは書かない私ですので、継続できるのか?

私にとっては大きな課題です。...左脳的反応ですね。

また、このように考えるといことは、右脳的には否定的なプログラムがうずいているようです。

 

『続かないのでは!!』といった否定的プログラムを解消する三つの方向がありますが、その一つの方向は、成功体験を持つことです。
シルバメソッド流にいえば、メンタルハウスクリーニング:心の大掃除することです)

継続の才能を身に付ける一つのチャレンジですね。...

 

継続は、だれでも持てる才能だ:そのための3つのカギ

さて、以前にも何度か聞く言葉「継続は才能」・・・

NHKのプロフェショナルの番組の一つのキーワードになっていました。

才能=訓練によって得られる能力であるならば、天性の物でない。誰でもそれにフォーカスすることによって可能だといことですね。

継続する決意

その為の要件は、その事に、"フォーカス"し、強い"動機付け"を持つ、そしてそれを行うと"決意"することです。

継続するための二つの動機付けを活用

この動機付けには、ビジネスや人生のどんな場面でも、二つあります。

一つは、 報酬<快>を求める。

二つ目、痛みを避ける。

この動機付けを持てば、継続が可能であり、結果トレーニングされ、自分の才能になる事になるということですね。

私の報酬と痛めを避けるのは何か?

この日記を書くことの私の小さなチャレンジ(私にとっては大きなチャレンジです。2年間無視していたのですから・・・)

 

●報酬
読んでくれた方のコメント ...喜び
日常今以上に意識しますので、色々気付き、学べる
(それ以外にも大きな報酬があります)

 

●痛みを避ける
書き続けると宣言しました。続かなかったら、読んでくれた
方々からのどんな評価されるか。恐ろしいことです。

 

そのことを得ることや避けるために、ここに書き続けると決意し、「継続は才能」になるかを試します。

 

しかし、力まずに、マイペースで書くつもりです。
左脳人間の理屈が多い私が表面にでてきたようです。

継続できる自分になる第三番目のカギは習慣化

力まいでマイペースで行っていきますといいました。
この時点で、力が入っているのですね。

 

それでは、継続することに努力するという感覚になってしまいます。

とはいえ、何事も努力して、成就するのだと声が聞こえます。
それは真理でもあります。

 

しかし、本人が努力でなく、行うことが楽しくワクワクしていたら、努力とは思わないのではないでしょうか。

その状態にするカギは、習慣化です。

 

習慣化とは、あなたの潜在意識にそのことがやるのが当然と思わせることです。
そうすると、潜在意識は、あなたのそのことをするようにコントロールします。
ですから、行うのが当然になってしまいます。

 

その為には、一つのやり方は、心身をリラックスし、(脳波をアルファ状態にする※)
先ほどの報酬の<快>をイメージングして喜びに浸ることを行ってください。

 

私の場合は、コメントがたくさん書かれていて、それを読みながら、喜びに浸り、かつ、コメントを書いてくれた皆さんに感謝している自分に浸りきるのです。

 

これを毎日行うことにより、潜在意識に効率よくインプットすることができます。

そうすると、その行為が習慣化して、行うのが当然と思い、また、やらないと違和感をあたえ、行う方向に導かれてしまいます。

 

※:脳波アルファ状態にする方法は、下記の脳波をアルファ状態にする方法を参照ください。

継続は才能のまとめ

1.継続は、だれでもものにできる才能
2.継続できるためには、次の3つを行うこと。
(1)行うことに対して、継続すると決意をする。
(2)二つの報酬を明確にする。
・快の報酬  ・苦痛の報酬
(3)習慣化:
心身をリラックスして快の報酬が得られている喜びに浸りきるイメージングを毎日行う。

 

継続は才能のまとめ

上記記事の関連として、皆さんが読まれている記事を下記に掲載します。

脳波をアルファ状態にする方法
心身をリラックスして、脳波をアルファ状態に入る方法紹介しています。また、その為のCDも紹介しています。
あなたの潜在意識を活用し、集中力、成功を引き寄せましょう!!

能動的瞑想は心を強くする:心身リラックスの7つの効能...心身リラックスして、脳波をアルファ状態にすることは、心を強くするだけでなく、ビジネス成功や豊かな人生を歩む上でも重要な方法です。それは能動的瞑想と言われています。7つの効果とやり方を紹介

なんとなく何もやる気がしない。やる気を高める簡単な5つの解消法...なんとなく、何もやる気がしない。そのような状態がつづくようでしたら満足いく人生は歩めません。心身疲れ、身体だけでなく、心も老いていきます。日々楽しくもありません。日々、満足をもたらすやる気を高める簡単な5つの解消法を紹介します。


無料メールセミナー 10回お申込は、下記画像をクイックしてください

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■潜在意識を活用して、望みを引き寄せる9つのレッスン★無料動画セミナー …お試し体験版(15分)誘導音声付 | マインドの達人

 

クイック体験セミナーお申込は、下記画像をクイックしてください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
潜在意識 シルバメソッド・セミナー日程


マインドの達人に関連する記事

失敗して諦めず、そこから学び、やる気を高める方法&2つのゴール

失敗して諦めず、そこから学び、やる気を高める方法&2つのゴールの画像

失敗して諦めず、そこから学び、やる気を高める方法&2つのゴール

失敗して諦めず、そこから学び、やる気を高める方法&2つのゴール誰でも失敗することはあります。
そして、人は、その失敗から学んでいき、成功していくのですね。
問題は、心配して、諦めたり、落ち...

本当にやりたいことの歩み方のヒント::ジョブスから学ぶ

本当にやりたいことの歩み方のヒント::ジョブスから学ぶの画像

本当にやりたいことの歩み方のヒント::ジョブスから学ぶ

本当にやりたいことの歩み方のヒント::ジョブスから学ぶあなたは、日々本当にやりたいことをしている歩み方を意識していますか。

もし、Noでしたら、今日は、天才&成功者から学びましょう!!

 ...

あなたの潜在意識の驚異:子宮癌の検査データが下がった、奇跡!

あなたの潜在意識の驚異:子宮癌の検査データが下がった、奇跡!の画像

あなたの潜在意識の驚異:子宮癌の検査データが下がった、奇跡!

あなたの潜在意識の驚異:子宮癌の検査データが下がった、奇跡! お医者さんが不思議に思う!!
シルバメソッドのテクニック:助言者、マインドの鏡、メンタルクリーニングを駆使したシルバメソッド...